2- Lifestyle ライフスタイル 2.6−3 DIY リメイク&インテリア

【100均リメイク/DIY女子】セリアの木製フレームを水性ペンキでリメイクする方法

実はDIY好きです

はじめてこのブログでDIYのカテゴリーを更新した気がする!ということで、前々から書いてみたかった分野の話題ですが、なかなか旅ネタが多くてそちらに注力してるうちにすっかりここ半年ほどはDIY的なことからも離れておりました。

もともとインテリア関連のことは大好きで、特にペイントはここ2年くらいちょこちょこやっています。自宅の一室を珪藻土で壁面塗装してみたり、事務所も壁面・床面などすべて自力で改装しました。というわけで、今日は久しぶりにプチDIY。100均セリアSeriaで購入した木のフォトフレームに水性ペンキを塗ってリメイクしたので、そのプロセスを文章と動画でもご紹介したいと思います!

事務所の壁面を塗るときの様子。結構本格的ですよね。グレーっぽかった壁を白く塗り直した頃かな

とりあえず動画で

概要の動画はこんな感じで(YouTubeに後日入れ替えますー)

さっそくスタート!準備するもの

今回Seriaで購入したもの

木製のフォトフレーム(2Lサイズが入るもの)3つ 
サイズはなんでもOK。なるべく塗料がかかってないものがよい。最初から塗料がついてるものは一度やすりでゴシゴシけずるか、プライマーという密着剤を塗布して完全に乾いてから後じゃないとうまく塗れないです。

壁掛け用の吊金具のパーツ
なくてもいいけど今回購入したのにはついてなかったので追加で購入しました

 

その他準備するもの

紙やすり
フレームに色を塗る前にかならずヤスリをかけます。ザラザラのと中くらいのと番手が2つあるとバッチリ。ヤスリをかけることで色つきをよくすることができます。

>>紙やすり他やすりいろいろ


ペンキを塗るための筆
刷毛よりも細かいところが塗れるので絵筆のほうが使いやすい

>>刷毛・筆の種類をみてみる  

水性ペンキ
ターナーミルクペイントがつやなしで色合いも塗るだけでオシャレになる色味が揃ってるのでオススメ。材料も自然のものを使っていて匂いもほぼなく水で薄められ、乾くと耐水性があるので使いやすいです。

でもセリアで売ってる小さな水性ペンキも意外とこういう小物塗りには使えます。今回はターナーミルクペイントのディキシーブルーとセリアのスモーキーブルーを混ぜて使いました

水と水を入れるコップ(紙コップとかでOK)
少しだけペンキを薄めたり、筆や刷毛を洗ったりするために使います

ペンキを少量入れる皿
わたしは家にあった「梅干し入れ」を利用しましたが、プラスチックでそこそこ丈夫なものならなんでもOK。ヨーグルトのふたとかそんな感じのもの。

割り箸
水性ペンキを混ぜるためのものならなんでも

養生するもの(ビニールや新聞紙、ブルーシートなど)
養生とは、汚したくないところを隠す作業のこと。広い範囲を覆えるものがあると安心。結構なんだかんだで飛沫が飛び散ったりします

>>養生用にはマスカーが便利!

ゴム手袋・軍手
汚れます。手を洗えばペンキ取れますが、あったほうが安心

※マスキングテープ
デコるためじゃなくて本来用の使い方。ペンキがついてほしくない面や場所をこのテープを貼って、完全に乾ききる前に剥がすことで、不要なところに色がつかないようにするためのもの。今回は壁に掲示するため用に購入したので裏面に多少はみ出してもいいや、ということで処理を省きましたが、マスキング作業をキッチリするとものすごく大変だけど、塗り終わったあとの満足感がすごいです。2色塗りするときは必須。

>>マスキングテープの種類をみる 

こうやって書くといっぱいあるような感じですが、ペンキと筆、軍手なども100均に売ってますし、場所によっては紙やすりもホームセンター行かなくてもありそう。ほかは基本家にあるものでほとんどまかなえるものばかりかと。

リメイクの大まかな手順

1 マスキング作業
フレームでペンキを塗りたくないところはマスキングテープを貼って隠す(今回は割愛)

2 養生準備
まわりを養生して自分も汚れてもいい格好になる。

3 やすり作業 
荒い紙やすりで大まかに削ったあと中番手の紙やすりで仕上げます

4 水性ペンキ塗布1回め
フレームを軽く拭いて、ペンキを皿に出し、細かいところからペンキを塗ります。(1回目)
ペンキはよーく混ぜてから入れましょう!大きなペンキしかないときはろうとみたいなのを使って垂れないように。

5 乾燥&2回め塗布
少し乾かして(30分もあれば乾きます)再び塗ります

6 完成
(マスキングテープしてる場合は完全に乾く前に剥がして)乾いたら完成!

やすって塗るだけ!失敗しても挽回可能。

まあ、やすって塗るだけですね。でも小さな部分も手を抜かず、買ったままではなくて自分の好きな色、インテリアに合った色味にしておくだけで、お部屋の雰囲気がガラッとかわります。壁面全部とかだとかなり準備もペンキの量も大変なので、まずはこういう「最悪失敗してもいい!」みたいなところからスタートするのはおすすめ。

ターナーミルクペイント

ターナーミルクペイントは他にもおもしろいラインナップがいろいろあるので、また別途ご紹介してみたいと思ってますが、公式サイトはこちら >>ターナー色彩株式会社/ミルクペイント

わたしが購入したのはこの色

ターナー ミルクペイント ディキシーブルー 450ml 水性塗料 水性 塗料 水性ペイント DIY ミルク ペンキ 木材 ターナー色彩 アンティーク かわいい

価格:1,620円
(2018/11/9 00:14時点)


DIYファクトリーのこの記事も参考になりますよー

塗りやすくてかわいい!ミルクペイント全色のわかりやすい色見本。

100均リメイク木製フレームペイント

できあがり!準備から片づけまで2時間ちょっとかかったかなー

参考になりましたでしょうか? これから少しずつDIY系のプチネタも増やしていきたいと思いますー。

わたしが旅をする理由。
関西蚤の市に行ってきました!

You Might Also Like