1月10日 曇り空のなか三浦半島ドライブ
友人が遊びに来るというので、どこか楽しいところにお出かけしようという話になった。フルーツ好きの我が家(とくに夫)、秋にみかん狩りをしようと話していたのに時期を逃してしまったこともあり、新年明けて1月からスタートする「いちご狩り」のチャンスを心待ちにしていた。
狙っていたのは、大磯のお隣、平塚市にあるいちご狩りセンター。ここは電話か現地で予約が必要で、たまたま受付がある平塚の産直「あさつゆ広場」で聞いてみたら、もう週末は予約が1月末まで埋まっているとのことで、急遽ネットで検索。するとだいぶ前に訪れたことのある、三浦半島横須賀市にあるいちご園の予約がじゃらんで確約、という情報にぶち当たり、「ここなら間違いない」と予約した。
大磯に越してから、(以前15年ほど住んでいた)三浦半島葉山・横須賀方面にはなかなか行けず「近くて遠い」場所になっていたので、ずいぶん久しぶりの訪問になる。
佐島漁港でお魚見学
渋滞状況が読めないので、朝ちょっと早い時間に友人と落ちあう。思いの外お互い早く到着したので、時間稼ぎも兼ねて佐島漁港へ遊びに行ってみた。ここは、以前秋谷に住んでいたときにはよく友人を連れてきていた漁港直結の鮮魚がたくさんいる魚屋さんが2軒並んでいて、なかなか見応えがあるのだ。
アジが祭り状態 サバはピカピカピンク色 いつも人だかりの丸吉商店さん 鯛と言っても鯛じゃないのもあるらしい きれい〜
まだ今日は予定がたくさんあるので、とりあえず新ものの生ワカメとゆでだこだけ買って退散。
産直市場すかなごっそへ
いちご狩りの農園のすぐ近くにあるのが、JAよこすか葉山が誇る産直スーパー「すかなごっそ」。以前はわたしもよく通って大量に野菜を買っていた。最近は平塚にあるJA湘南の産直によく行くけど、意外と同じ神奈川でも品揃えや価格が違っているのがおもしろい。
この時期の三浦はとにかく大根とキャベツ。信じられないくらい安く、新鮮で美味しいものが売られている。たまに農家さんに申し訳なくなるくらい安く売られてて(でかいキャベツ2個100円とか)でもなかなか大量買いできるものでもなく、泣く泣く諦める。今回は大根とカブ、ブロッコリーと、近くの安田養鶏場のバラエティ卵セットなどを購入。アローカナの卵(青い)入りでめちゃお得だった。
