キューバの旅全部見る
青いカリブ海を求めてバスでお出かけ【キューバの旅15】
キューバの旅15 から続きます
T3バス出発!
乗車率は半分くらい?みんなビーチに行くぜという気合が入った人たちが多かった気がします。今まで通ってないエリアに行くのでワクワク。
いくつかのビーチを巡って目的地到着!
橋を渡ってモロ城を通り過ぎ、いくつかの小さなビーチを通り過ぎていきます。サンタモニカビーチってのが一番大きくて、バスの最終目的地だと聞いていたので、途中でのんびりした風情で気になるなーと思った場所もあったけど、とりあえず最後まで乗ってみます。
大体の人がこの最終バス停で降りていきます。みんなが歩き出す方向に向かってとりあえず行ってみることに。
海が見えてきた!
小さな海の家のような商店があり、そこを抜けて丘を上ると…
「うわー!なにこれー!超キレイ〜〜!!!」
カンクンで諦めた海がここにあった!
思いがけない海の色にびっくり。これぞカリブ海!という海がそこにはありました。
正直ハバナの港あたりでみた海の色は全然エメラルドグリーンのかけらもなくて、そこからバスで30分くらいのところにまさかこんな美しい透明なエメラルドグリーンのビーチが待ってるなんて想像もしていなかった!
予期せぬ出会いによけい感激してしまいます。なにせキューバの前に行っていたメキシコ・カンクンやトゥルムでずっと雨続きのためまったくビーチでくつろぐとかトロピカルグリーンとか体験できなかったから。完全に諦めていたことに、忘れていたら出会うという典型的なパターンで、友人とともに手を取り合って喜びあいました。
日差しが強いのでパラソルとチェアのレンタルは必須。物価はまあ日本で借りるよりは安いというレベルで、キューバの普通からしたらべらぼうなんだろうけど、仕方あるまい。
デッキチェアを借りてのんびり…
とにかくここですることといえば、海見てのんびりすること。中に水着は仕込んできたので、いつでも入れるようにしつつ、まずはお昼寝…。
もちろん海にも入ります
興奮が落ち着いたところで、海にも入ります。いちおう、念のために持ってきていた水泳用のゴーグルとGoProを持って海の中へIN!
白砂はサラサラ、遠浅の海なのでよけいに海の色が反射してグリーンに見える。少し泳いで色が変わるところあたりまで行ってみたけど、水深は基本2mもないくらい。砂ばかりなので魚とかは見なかったけれど、とにかくここはこの海の色で満足。そんなビーチです。
海辺で食べるマンゴー最高
浜辺でのんびりしてると、ちょこちょこモノ売りがやってきます。当然こうやってビーチでくつろいでるのは観光客だけなので、モノ売りもCUCで商売。
高いかなーと思ってマンゴーを持ってきたおじさんに聞いてみたら、1個2CUCという。2個で3CUCにしてくれない?と交渉してみたら、なんかめんどさくなったのか、サービスなのか、1こサービスしてくれました。ま、それでもええ商売だと思うけども。
突然のスコール
マンゴーを買って食べるあたりから、どうも雲行きが怪しくなってきました。遠くでゴロゴロと雷の音もする。これは来るぞ・・・スコールやばい、そろそろビーチ立ち去ったほうがいいか?と迷ってるうちに、一気にあたりが暗くなってきました。
素早くビーチを出て、近くのレストランに入り水を買い、トイレを借りたあたりから、スコールがやばくなってきました。バス停でバスが来るのを待ちます。バスは近くに停まっていたのですが時間にならないと来ない様子。その間にバス待ちの人たちは全員ビシャビシャに濡れまくってます。いやー南国のスコールはハンパない。
少し早めにバスもやってきて、無事乗車。タオルとビニールで座席をかばいつつ座ります。
ちなみにこのサンタマリアビーチはバス停3つ分くらい全部がサンタマリアビーチになっていて、2つ手前で降りた人も多かったのだけれども、帰りはこの最終バス停で乗り込まないといっぱいになることも多いようです。
実際、少し先のバス停から乗り込んで来た人はずぶ濡れの上に満員立ち席状態で、ちょっと気の毒だった…。
30分後、ハバナの街に着いたときにはもうスコールも終わって青空が見えてきていました。ビーチでも我慢すればまた晴れたのかもしれないけれど、ほんの数時間でもあのグリーンを体験できてよかったです。
沖縄やエジプト紅海、小笠原、ハワイいろんな美しい海を見てきたけれど、初めてのカリブ海はまたそのどれとも違う独特の海の色だなと思いました。
サンタマリアビーチ/Playas Del Este
長く続くビーチのバス停は最後のところ(Hotel Atlantico)で降りると帰りが楽。もっといろいろビーチバーとか探検したかった!
[google_map_easy id=”34″]
キューバの旅17 へ続く