1-Travel 旅 1.02.2 Taiwan 台湾 1.7-7 LCCの旅 1.9 Movie 動画 2.4 Photo 写真

飛行機はいつも窓側で。ーThe sky photos&movie

飛行機に乗るとき窓側を選ぶ?それとも通路側? 

こんにちは!ワンダラーユウコです。あなたは飛行機に乗るとき窓側、通路側どちらを選びますか?わたしは断然窓側!アメリカ行きなど長時間フライトのときはたまに通路側を選ぶこともまれにありますが、基本はWindow seatを選びます。なぜならフライト時の景色を楽しみたいから!

飛行機から見える空と雲の様子は飽きることがありません。地上で雨が降っていても、飛び立てば青空というのもポイント高い。

なので、私の場合、LCC利用で航空券代金をセーブしたいときも、追加料金を支払って座席指定は必ずするようにしています。LCCだと3列シートでトイレには行きにくいんですが、短時間だと座りっぱなしのことも多いですし、何より景色の良さには勝てない。最近はGoProやiPhoneでタイムラプス動画も撮ることも多いので、機内は結構忙しいです。(ちゃんと機内モードとかにして電波障害をしないように)

窓を右手にするか左手にするか?

前方に向かって右手(飛行機の奥側)を指定するか、左手(飛行機の入口手前側)にするか?は、その時の飛行ルートによって決めています。国内線の場合は陸地が多い方、富士山が見えそうな方を選んだりだとか。

この写真は大阪関空から台北に向かう夕方発のジェットスター。前方向かって右手の席を指定して(南西に向かうのでそちらのほうが陸地多め)たんですが、あいにく悪天候でほぼずっと雲しか見えませんでした。

けれど、日が沈んでだんだん暗くなっていく上空の様子は見ていて飽きない!

最初はコンデジやiPhoneで撮影していたのですが、もっといいカメラで撮ったらどうなるだろうと思い、ミラーレス一眼も取り出しました。そんなとき用にわたしは機内では必ずカメラなどの入ったリュックは足元に入れるようにしています。頭上の荷物入れに預けてしまっては面倒きわまりないですからね。

飛行機のエンジンにピントをあわせてみた

SONYα7はⅢからサイレントシャッター機能搭載になって便利!

一眼とかiPhoneもそうですがシャッター音がちょっと気になります。寝てる人もいるしあんまりカシャーンカシャーンって鳴り響くのは申し訳ない。以前はそれもあって一眼カメラを出すことは機内ではほとんどなかったんですが、最近はシャッター音が鳴らないサイレントシャッターの機能がついて大変便利になりました。

iPhoneも日本のやつ以外はシャッター音が強制じゃないらしい。迷惑撮影防止とのことだがあれはほんとになんとかならんものなのか。それがいやで他国でiPhone買おうと計画したことも何度もあるけど、いろいろ面倒で断念。最近は異国でApple StoreとSTARBUCKSに行くのは定番になりつつあります。昔はそれがマクドナルドだったけど時代はここでも変化している。

露出設定を変えていろいろ撮影。たまにガラスにピンが来てボケっとなるけどそれもまた味かなとか。

    

台北からの帰りの午後便も右側席。

台北から関空に帰る便は午後1時過ぎ発だったかな。帰りも天気があまりよくなかったですが、関空近くでいい感じに外の景色が見えてきたので、張り切って4Kで動画撮影もしてみました。

というわけでタイムラプス動画もどうぞ

撮影機材

ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5
ソニー/SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

 

大阪・新世界。通天閣まわりはレジャーランド化した現実離れした不思議な光景。
北海道・知床半島ウトロで流氷三昧。夜は流氷フェスにGO

You Might Also Like