台湾旅&東京出張が終わりました
ノリで計画した台湾からの東京出張。台湾にいるときに若干バテ気味だったのですが、東京では持ち直し、無事いろんな任務を終え久々に自宅に戻ってきました。
とはいえ、慌ただしい数日を過ごしたのち、また(今度こそラストの)旅に出る予定です。2017年12月にスタートした動画&写真素材を撮りながらの自由旅はこれでいったんの区切りとなる予定。
数日前から良くない兆候が・・・
台北・東京にかけて、どうも鼻水が出たり喉が少しガラガラしているのが気になっていました。そして、右肩下、二の腕あたりに蚊に刺されたようなぷくぷくした刺され跡のようなものができていたのです。
ただ、わたしはときどき肌にアレルギーが出るので、最初はその症状も何かのアレルギーかしらと思っていました。
けれど、なんというかアレルギーの湿疹にしては蕁麻疹ぽくはなくもっと虫刺され風なのが気になっていました。
かゆみと腫れがひどくなる。さらに太ももにも発見。
よくみると、太ももにも同じような複数の虫刺されっぽい跡があるのを発見。かゆーい!でもまあ耐えられない、というほどではないので帰宅するまでは放っておいたのです。
ただ、やっぱり気になる。帰宅して母親に見せると「腫れてるし毒が回ってるかもしれないから皮膚科に行ったほうがいいのでは?」と言われる始末。
急に不安になってネットで症状を検索。すると・・・
もしかして、ダニ!?
お医者さんに行ったわけではないので、はっきりと断定はできないのですが、どうやら複数の症状を重ねると、どうやらわたし、台中か台北のどちらかで、ダニにやられたようです。今の時期、じめじめした暑いシーズンなのでとても発生しやすいらしい。
がーん・・・どっちのホステルも部屋もシーツもすごくキレイだったのに、まさかまさかの!
全然うれしくない初体験。
よく昔はそういうバックパッカー宿に泊まったら「南京虫」にやられやすいので注意なんて言われてたんですが、今までそういう被害にあったことがなかったので、腕が痒くなっても、寝てるときに虫にやられるなんて想像全然していなかった。
刺されてから痒みが出るまでに潜伏期間があるらしく、なので、いったいどこでやられたのか?ははっきりしない。ただ旅の前半は全然そんなかゆみの記憶がないので、おそらく後半の宿のどちらか・・・。ただ、まさかとは思うけど台中で受けたマッサージベッドという可能性もゼロではないのかも・・・。
そういうダニのアレルギー症状で、鼻水が出たりすることもあるようで。もしかしたら鼻水もそっちから来てるのかもしれず。
いやはやなんとも、うれしくない初体験でございます。
一週間から10日ほどは痒みが続くらしいので、おとなしく腫れとかゆみが引くのを待ちます・・・。