1.5 JAPAN 日本 1.5-30 東海北陸 1.9 Movie 動画 2.2 Diary 日々のつれづれ

福井県小浜市ローカルラーニングツアーで「小鯛のささ漬け」現場に密着!

Local Photo tour in OBAMAに参加しました!

日本の旅をなんとかしたい!と心の底から思っているわたし、前々からテーマを持った旅というのはとても大事だと思っていました。4年ほど前から「写真で地域を盛り上げる」活動をしている写真家のMOTOKOさんと親しくさせていただくようになり、最近は「一緒になんかやろうぜ」とときどき旅に同行したりもしています。

そんな写真で地域を盛り上げる仲間のひとり、以前長崎県東彼杵町で地域おこし協力隊として活躍していたほりこしかずたかさんにお声がけいただき、福井県小浜市の観光振興の一環として、写真や映像・文章を書くことで地域をより深堀りする旅をしようという試みを今行っています。

それがローカルラーニングツアーin OBAMA。
昨日はその中でも写真を撮影する「ローカルフォトツアー」の第2回めでした!

当日のオフィシャル報告はこちら

 

カメラレンタルあり!初めてNIKONの一眼に触った!

最近GoPro(GoPro5 black :中華製じゃなくてホンモノ)を購入したばかりなので、張り切ってGoProにスティックつけたものと、Myソニーα7Ⅱちゃんも持っていきましたが、ニコンのすごい一眼が無料でレンタルできると聞いて、せっかくだから、とカメラを貸していただきました。なんかいろんなボタンいっぱいあって戸惑う!!

いつも一眼とはいえミラーレスで撮ってるので、液晶画面ですべての設定も完結することが多く、いろいろ設定方法も違ってどぎまぎ。映る絵もやっぱりちょっと違います。MOTOKO先生いわく「フィルム時代のカメラのイメージがそのまま」といわれてましたが、確かにそんな感じ。コテコテのくっきりパッキリ・Dレンジオプティマイザーとか普通に使って派手めな絵作りに慣れているのと、借りたレンズが標準ズームだったので、いつも広角ズーム(16−35mm)を基本にしているわたしは、望遠気味のズームが新鮮で、わりと望遠多めで撮ってたような気もします。

 

大阪から小浜へは日帰り余裕!JR湖西線近江今津駅からバスが便利

大阪・京都からは、敦賀からぐるっとJR小浜線でまわってくるよりも、JR湖西線で近江今津駅まで行ってそこからバスに乗るというルートがとても便利。

過去、鯖街道があったという街道沿いのルートを通って滋賀から福井に抜けていきます。

小鯛の笹漬けとは?

小鯛の笹漬けとは、字の通り、小さい鯛を三枚おろしにしてお酢で〆たもの。なんで笹かっていうと、この魚のカタチが笹の葉っぽいからというのが一説にあるそうで。笹で包むとかそういうのではないそうです。

真空パックを待つできたての笹漬け

毎日大量の小鯛を3枚におろしていきます。ナイフのような小さい包丁で黙々と作業中。

この方はここで働いて10年のベテランさん。今はお歳暮シーズン前で一番忙しい時期だそうで、そんななか現場を見せてもらえてとてもありがたかったです。

樽に入った笹漬けを撮影するMOTOKOさん

その後ランチ。田村長さんで購入したささ漬けも少しいただき、昼からだいぶ豪勢な気分。

田村長 公式WEBサイト通販もあるよ

酢漬けにする「お酢」の醸造現場

午後からはささ漬けに使う「お酢」を使っているとば屋酢店さんへ。こちらの職人・中野さんにお話を聞きました。

今まで酢というものがどんな風につくられているか?など、さしてアルコールに興味がないわたしはそれほど考えたことがなく、一応概念として、酢というのはアルコールを発酵して出来ているものである、という知識はあったものの、ここでの古くから続いている瓶を使った伝統的なお酢づくりに、非常に感銘を受けました。

この方、メガネのせいか、若い頃の大江千里に似てるとずっと思っていたのですが、わかってくれる人がいるかわからず黙ってました・・・

ふかふかの籾殻。古いものから上に足していくので下のほうはいつのか不明

瓶は半分以上籾殻の中に埋まっています。これは保温性をよくするためというのが主な理由だそう。ただ、木の壁や籾殻などを使うということは何かしら発酵具合にも関係ありそうな気もする。

瓶の上に薄く貼っている膜のようなものがアルコールが飛んで発酵していった証拠。ここは全て米が原料のお酢。機械的につくると1日でできるお酢づくりを、1ヶ月ほどかけて醸造し販売しています。

こういう材料とかみるのって萌える〜 一升瓶いっぱい!

とば屋酢店公式サイト

ちなみに見学&撮影後、まるで試食販売ツアーかっていうくらい、みんな売店でいろいろ物色。わたしも純米酢「壺の酢」←まさにさっき自分が見ていたあのお酢と、塩ポン酢を購入。まろやかでおいしい〜!蜂蜜で割って飲むというのも薦められてたので、それを試してみようと思っております。

ステキなカフェ&グリーンのお店でインタビュー&撮影

小浜のまちの駅ちかくでGREEN CAFE というカフェ兼グリーンショップを営んでいる杉本さんにも会いに行きました。
ここは本当にいい空気が流れている場所。もちろんすごくオシャレなんだけど、それだけじゃなく誰もを受け入れる空気があるというか、カフェにはやっぱり人柄が出るよなあって改めて思ったり。

お友達だという若狭塗り箸の会社の専務をされてる松本さんと束の間のリラックスタイム

爽やかな笑顔で、忙しいことをおくびにも出さずお話してくださった杉本さんですが、経歴をお聞きしてると、ビジネスセンスが抜群。あたらしいものにチャレンジし続けているからこそ、今はカフェだけでなくグリーンショップから造園・ブライダルなどの仕事まで請け負うようになりました。「地方にはまだ埋もれてるビジネスチャンスがたくさんあると思う」と力強い言葉。

 

最後はみんなでセレクトした写真の品評会

今回の撮影で各自撮った中から2枚セレクトして、プロジェクタに映してみんなで見る。MOTOKOさんがそれに対して講評をするというこの会も、毎回とても勉強になります。写真一枚でこんな風に感じ取ることができるのか、パッと撮っただけなのに、性格までバレるんか(笑)などいろいろ発見も多い。写真技術ではなく、マインドの話になるのもまたおもしろいところ。

夕方4時半終了。その後、参加者で大阪から来たけど実家が小浜だという方がとっておきのお店を紹介してくださり、カニと魚の超シーズンな今の旬をこれでもか!と詰め込んだ夕食をいただきました。美味しい魚尽くしで幸せでした!

こちらは昼に食べた定食。こちらも普通にレベル高い

GoProアプリQuikでこの日の様子をまとめてみました

 

GoPro使ってみて、いろいろ気づくところも多く。来週からまたちょっと長めの旅に出る予定なので、それまでにもう少し使い慣れていきたいところです。とにかくこういう動画編集の技術などは最初はクオリティうんぬんより、慣れるのが大事だから、スピード重視でどんどん使っていきたいな。

 

京都・青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)の紅葉を見に秋のライトアップに行ってきました!
思い出のサウスコナ。ホナウナウビーチでシュノーケリング

You Might Also Like